• 典礼による検索

    • 今年の典礼
    • 今月の典礼
  • 日付による検索

    2024年9 :
    • 2024年91日
    • 2024年92日
    • 2024年93日
    • 2024年94日
    • 2024年95日
    • 2024年96日
    • 2024年97日
    • 2024年98日
    • 2024年99日
    • 2024年910日
    • 2024年911日
    • 2024年912日
    • 2024年913日
    • 2024年914日
    • 2024年915日
    • 2024年916日
    • 2024年917日
    • 2024年918日
    • 2024年919日
    • 2024年920日
    • 2024年921日
    • 2024年922日
    • 2024年923日
    • 2024年924日
    • 2024年925日
    • 2024年926日
    • 2024年927日
    • 2024年928日
    • 2024年929日
    • 2024年930日
    • 2024年101日

    2024年8 | 2024年10

  • サイト内検索

  • お問合せ

  • 聖マタイ使徒福音記者
2024年9月21日
  • 聖ピオ・(ピエトレルチーナ)
2024年9月23日
    • 年間第25主日

    2024年9月22日 (日曜日)

    ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

    信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より

    第一朗読

    知恵2・12、17-20

    彼の言葉どおりなら、神の助けがあるはずだ。

    知恵の書

    神に逆らう者は言う。
    2・12「神に従う人は邪魔だから、だまして陥れよう。
    我々のすることに反対し、
    律法に背くといって我々をとがめ
    教訓に反するといって非難するのだから。
    17彼の言葉が真実かどうか見てやろう。
    生涯の終わりに何が起こるかを確かめよう。
    18本当に彼が神の子なら、助けてもらえるはずだ。
    敵の手から救い出されるはずだ。
    19暴力と責め苦を加えて彼を試してみよう。
    その寛容ぶりを知るために、
    悪への忍耐ぶりを試みるために。
    20彼を不名誉な死に追いやろう。
    彼の言葉どおりなら、神の助けがあるはずだ。」

    答唱詩編

    詩編54・3+4、8+6+9a

    荒れ地のかわき果てた土のように、神よ、わたしはあなたを慕う。

    詩編54

    54・3神よ、あなたの名によってわたしを救い、
    あなたの力で守ってください。
    4神よ、わたしの祈りを聞き、
    わたしのことばに耳を傾けてください。

    8神よ、わたしはすすんでいけにえをささげ、
    いつくしみ深いあなたの名をたたえる。
    6神はわたしの助け、わたしのいのちの支え、
    9aあなたはすべての苦しみからわたしを救われる。

    第二朗読

    ヤコブ3・16-4・3

    義の実は、平和を実現する人たちによって、平和のうちに蒔かれるのです。

    使徒ヤコブの手紙

    愛する皆さん、3・16ねたみや利己心のあるところには、混乱やあらゆる悪い行いがあります。17上から出た知恵は、何よりもまず、純真で、更に、温和で、優しく、従順なものです。憐れみと良い実に満ちています。偏見はなく、偽善的でもありません。18義の実は、平和を実現する人たちによって、平和のうちに蒔かれるのです。

    4・1何が原因で、あなたがたの間に戦いや争いが起こるのですか。あなたがた自身の内部で争い合う欲望が、その原因ではありませんか。2あなたがたは、欲しても得られず、人を殺します。また、熱望しても手に入れることができず、争ったり戦ったりします。得られないのは、3願い求めないからで、願い求めても、与えられないのは、自分の楽しみのために使おうと、間違った動機で願い求めるからです。

    福音朗読

    マルコ9・30-37

    アレルヤ、アレルヤ。福音によって神は私たちを召し出し、主イエス・キリストの栄光にあずかる者としてくださった。アレルヤ、アレルヤ。

    マルコによる福音

    そのとき、9・30イエスと弟子たちはガリラヤを通って行った。しかし、イエスは人に気づかれるのを好まれなかった。31それは弟子たちに、「人の子は、人々の手に引き渡され、殺される。殺されて三日の後に復活する」と言っておられたからである。32弟子たちはこの言葉が分からなかったが、怖くて尋ねられなかった。

    33一行はカファルナウムに来た。家に着いてから、イエスは弟子たちに、「途中で何を議論していたのか」とお尋ねになった。34彼らは黙っていた。途中でだれがいちばん偉いかと議論し合っていたからである。35イエスが座り、十二人を呼び寄せて言われた。「いちばん先になりたい者は、すべての人の後になり、すべての人に仕える者になりなさい。」36そして、一人の子供の手を取って彼らの真ん中に立たせ、抱き上げて言われた。37「わたしの名のためにこのような子供の一人を受け入れる者は、わたしを受け入れるのである。わたしを受け入れる者は、わたしではなくて、わたしをお遣わしになった方を受け入れるのである。」

ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

日ごとの福音を
読者登録します!

日ごとの福音
メール配信は
 無料ですが、
み言葉を広めるために、
ご協力をお願いします。

寄付します!

Facebookでシェア
Twitterでシェア
ラインでシェア
日本聖書協会

聖書本文は
(一財)日本聖書協会発行の
「新共同訳聖書」を使用しております。

パリ外国宣教会

『日ごとの福音』は
(宗)パリ外国宣教会
協力によりリリースされます。

配信停止するには プライバシーポリシー 他の言語で © 日ことの福音(一社)2015/2020