• 典礼による検索

    • 今年の典礼
    • 今月の典礼
  • 日付による検索

    2023年9 :
    • 2023年91日
    • 2023年92日
    • 2023年93日
    • 2023年94日
    • 2023年95日
    • 2023年96日
    • 2023年97日
    • 2023年98日
    • 2023年99日
    • 2023年910日
    • 2023年911日
    • 2023年912日
    • 2023年913日
    • 2023年914日
    • 2023年915日
    • 2023年916日
    • 2023年917日
    • 2023年918日
    • 2023年919日
    • 2023年920日
    • 2023年921日
    • 2023年922日
    • 2023年923日
    • 2023年924日
    • 2023年925日
    • 2023年926日
    • 2023年927日
    • 2023年928日
    • 2023年929日
    • 2023年930日
    • 2023年101日

    2023年8 | 2023年10

  • サイト内検索

  • お問合せ

  • 年間第24月曜日
2023年9月18日
  • 聖アンドレ金と同志
2023年9月20日
    • 年間第24火曜日

    2023年9月19日 (火曜日)

    • 任意 聖ヤヌアリオ 司教殉教者
    ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

    信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より

    第一朗読

    ①テモテ3・1-13

    監督の職を求める人がいれば、その人は良い仕事を望んでいる。

    使徒パウロのテモテへの手紙

    愛する者よ、3・1この言葉は真実です。

    「監督の職を求める人がいれば、その人は良い仕事を望んでいる。」

    2だから、監督は、非のうちどころがなく、一人の妻の夫であり、節制し、分別があり、礼儀正しく、客を親切にもてなし、よく教えることができなければなりません。3また、酒におぼれず、乱暴でなく、寛容で、争いを好まず、金銭に執着せず、4自分の家庭をよく治め、常に品位を保って子供たちを従順な者に育てている人でなければなりません。5自分の家庭を治めることを知らない者に、どうして神の教会の世話ができるでしょうか。6監督は、信仰に入って間もない人ではいけません。それでは高慢になって悪魔と同じ裁きを受けかねないからです。7更に、監督は、教会以外の人々からも良い評判を得ている人でなければなりません。そうでなければ、中傷され、悪魔の罠に陥りかねないからです。

    8同じように、奉仕者たちも品位のある人でなければなりません。二枚舌を使わず、大酒を飲まず、恥ずべき利益をむさぼらず、9清い良心の中に信仰の秘められた真理を持っている人でなければなりません。10この人々もまず審査を受けるべきです。その上で、非難される点がなければ、奉仕者の務めに就かせなさい。11婦人の奉仕者たちも同じように品位のある人でなければなりません。中傷せず、節制し、あらゆる点で忠実な人でなければなりません。12奉仕者は一人の妻の夫で、子供たちと自分の家庭をよく治める人でなければなりません。13というのも、奉仕者の仕事を立派に果たした人々は、良い地位を得、キリスト・イエスへの信仰によって大きな確信を得るようになるからです。

    答唱詩編

    詩編15・1+2、3+4a+6

    しあわせな人、神をおそれ、主の道を歩むもの。

    詩編15

    15・1神よ、あなたの幕屋に泊まる人、
    あなたのとうとい山を住まいとする人はだれ。
    2それはとがなく歩み、正義を行い、心からまことをかたる人。

    3ことばで人をきずつけず、悪を行わず、隣人をはずかしめない。
    4a神を捨てた者を戒め、神をおそれる者をとうとぶ。
    6このようにふるまう人はとこしえにゆらぐことがない。

    福音朗読

    ルカ7・11-17

    アレルヤ、アレルヤ。偉大な預言者がわたしたちのうちに現れ、神は民を訪れてくださった。アレルヤ、アレルヤ。

    ルカによる福音

    そのとき、7・11イエスはナインという町に行かれた。弟子たちや大勢の群衆も一緒であった。12イエスが町の門に近づかれると、ちょうど、ある母親の一人息子が死んで、棺が担ぎ出されるところだった。その母親はやもめであって、町の人が大勢そばに付き添っていた。13主はこの母親を見て、憐れに思い、「もう泣かなくともよい」と言われた。14そして、近づいて棺に手を触れられると、担いでいる人たちは立ち止まった。イエスは、「若者よ、あなたに言う。起きなさい」と言われた。15すると、死人は起き上がってものを言い始めた。イエスは息子をその母親にお返しになった。16人々は皆恐れを抱き、神を賛美して、「大預言者が我々の間に現れた」と言い、また、「神はその民を心にかけてくださった」と言った。17イエスについてのこの話は、ユダヤの全土と周りの地方一帯に広まった。

ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

日ごとの福音を
読者登録します!

日ごとの福音
メール配信は
 無料ですが、
み言葉を広めるために、
ご協力をお願いします。

寄付します!

Facebookでシェア
Twitterでシェア
ラインでシェア
日本聖書協会

聖書本文は
(一財)日本聖書協会発行の
「新共同訳聖書」を使用しております。

パリ外国宣教会

『日ごとの福音』は
(宗)パリ外国宣教会
協力によりリリースされます。

配信停止するには プライバシーポリシー 他の言語で © 日ことの福音(一社)2015/2020