• 典礼による検索

    • 今年の典礼
    • 今月の典礼
  • 日付による検索

    2016年11 :
    • 2016年111日
    • 2016年112日
    • 2016年113日
    • 2016年114日
    • 2016年115日
    • 2016年116日
    • 2016年117日
    • 2016年118日
    • 2016年119日
    • 2016年1110日
    • 2016年1111日
    • 2016年1112日
    • 2016年1113日
    • 2016年1114日
    • 2016年1115日
    • 2016年1116日
    • 2016年1117日
    • 2016年1118日
    • 2016年1119日
    • 2016年1120日
    • 2016年1121日
    • 2016年1122日
    • 2016年1123日
    • 2016年1124日
    • 2016年1125日
    • 2016年1126日

    2016年10 | 2016年12

  • サイト内検索

  • お問合せ

  • 年間第33金曜日
2016年11月18日
  • 王であるキリスト
2016年11月20日
    • 年間第33土曜日 年間

    2016年11月19日 (土曜日)

    ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

    信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より

    第一朗読

    黙示録11・4-12

    二人は、天から大きな声があって、「ここに上って来い」と言うのを聞いた。

    ヨハネの黙示

    わたしヨハネは、こう告げられた。「二人の証人を見よ。」11・4この二人の証人とは、地上の主の御前に立つ二本のオリーブの木、また二つの燭台である。5この二人に害を加えようとする者があれば、彼らの口から火が出て、その敵を滅ぼすであろう。この二人に害を加えようとする者があれば、必ずこのように殺される。6彼らには、預言をしている間ずっと雨が降らないように天を閉じる力がある。また、水を血に変える力があって、望みのままに何度でも、あらゆる災いを地に及ぼすことができる。7二人がその証しを終えると、一匹の獣が、底なしの淵から上って来て彼らと戦って勝ち、二人を殺してしまう。8彼らの死体は、たとえてソドムとかエジプトとか呼ばれる大きな都の大通りに取り残される。この二人の証人の主も、その都で十字架につけられたのである。9さまざまの民族、種族、言葉の違う民、国民に属する人々は、三日半の間、彼らの死体を眺め、それを墓に葬ることは許さないであろう。10地上の人々は、彼らのことで大いに喜び、贈り物をやり取りするであろう。この二人の預言者は、地上の人々を苦しめたからである。11三日半たって、命の息が神から出て、この二人に入った。彼らが立ち上がると、これを見た人々は大いに恐れた。二人は、天から大きな声があって、「ここに上って来い」と言うのを聞いた。12そして雲に乗って天に上った。彼らの敵もそれを見た。

    答唱詩編

    詩編18・3、47+50

    神はわたしを救われる。そのいつくしみをたたえよう。

    詩編

    18・3神はわたしの砦、わたしの岩、
    わたしの救い、身を避ける岩、
    わたしの神、わたしの盾、
    わたしのやぐら、救いの力。

    47わたしを支える岩、
    わたしを救われる神に栄光と賛美。
    50神よ、諸国の民の中であなたをたたえ、
    わたしはあなたの名を喜びうたう。

    福音朗読

    ルカ20・27-40

    アレルヤ、アレルヤ。わたしたちの救い主イエス・キリストは死を滅ぼし、福音によって生涯を照らしてくださった。アレルヤ、アレルヤ。

    ルカによる福音

    そのとき、20・27復活があることを否定するサドカイ派の人々が何人か近寄って来て、イエスに尋ねた。28「先生、モーセはわたしたちのために書いています。『ある人の兄が妻をめとり、子がなくて死んだ場合、その弟は兄嫁と結婚して、兄の跡継ぎをもうけねばならない』と。29ところで、七人の兄弟がいました。長男が妻を迎えましたが、子がないまま死にました。30次男、31三男と次々にこの女を妻にしましたが、七人とも同じように子供を残さないで死にました。32最後にその女も死にました。33すると復活の時、その女はだれの妻になるのでしょうか。七人ともその女を妻にしたのです。」34イエスは言われた。「この世の子らはめとったり嫁いだりするが、35次の世に入って死者の中から復活するのにふさわしいとされた人々は、めとることも嫁ぐこともない。36この人たちは、もはや死ぬことがない。天使に等しい者であり、復活にあずかる者として、神の子だからである。37死者が復活することは、モーセも『柴』の個所で、主をアブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神と呼んで、示している。38神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神なのだ。すべての人は、神によって生きているからである。」39そこで、律法学者の中には、「先生、立派なお答えです」と言う者もいた。40彼らは、もはや何もあえて尋ねようとはしなかった。

ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

日ごとの福音を
読者登録します!

日ごとの福音
メール配信は
 無料ですが、
み言葉を広めるために、
ご協力をお願いします。

寄付します!

Facebookでシェア
Twitterでシェア
ラインでシェア
日本聖書協会

聖書本文は
(一財)日本聖書協会発行の
「新共同訳聖書」を使用しております。

パリ外国宣教会

『日ごとの福音』は
(宗)パリ外国宣教会
協力によりリリースされます。

配信停止するには プライバシーポリシー 他の言語で © 日ことの福音(一社)2015/2020