• 典礼による検索

    • 今年の典礼
    • 今月の典礼
  • 日付による検索

    2016年11 :
    • 2016年111日
    • 2016年112日
    • 2016年113日
    • 2016年114日
    • 2016年115日
    • 2016年116日
    • 2016年117日
    • 2016年118日
    • 2016年119日
    • 2016年1110日
    • 2016年1111日
    • 2016年1112日
    • 2016年1113日
    • 2016年1114日
    • 2016年1115日
    • 2016年1116日
    • 2016年1117日
    • 2016年1118日
    • 2016年1119日
    • 2016年1120日
    • 2016年1121日
    • 2016年1122日
    • 2016年1123日
    • 2016年1124日
    • 2016年1125日
    • 2016年1126日

    2016年10 | 2016年12

  • サイト内検索

  • お問合せ

  • 年間第31月曜日
2016年10月31日
  • 死者の日
2016年11月2日
    • 諸聖人

    2016年11月1日 (火曜日)

    ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

    信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より

    第一朗読

    黙示録7・2-4、9-14

    わたしは、あらゆる国民、種族、民族、言葉の違う民の中から集まった、だれにも数えきれないほどの大群衆を見た。

    ヨハネの黙示

    7・2わたしヨハネはまた、もう一人の天使が生ける神の刻印を持って、太陽の出る方角から上って来るのを見た。この天使は、大地と海とを損なうことを許されている四人の天使に、大声で呼びかけて、3こう言った。「我々が、神の僕たちの額に刻印を押してしまうまでは、大地も海も木も損なってはならない。」4わたしは、刻印を押された人々の数を聞いた。それは十四万四千人で、イスラエルの子らの全部族の中から、刻印を押されていた。

    9この後、わたしが見ていると、見よ、あらゆる国民、種族、民族、言葉の違う民の中から集まった、だれにも数えきれないほどの大群衆が、白い衣を身に着け、手になつめやしの枝を持ち、玉座の前と小羊の前に立って、10大声でこう叫んだ。

    「救いは、玉座に座っておられるわたしたちの神と、小羊とのものである。」
    11また、天使たちは皆、玉座、長老たち、そして四つの生き物を囲んで立っていたが、玉座の前にひれ伏し、神を礼拝して、12こう言った。

    「アーメン。賛美、栄光、知恵、感謝、誉れ、力、威力が、世々限りなくわたしたちの神にありますように、アーメン。」

    13すると、長老の一人がわたしに問いかけた。「この白い衣を着た者たちは、だれか。また、どこから来たのか。」14そこで、わたしが、「わたしの主よ、それはあなたの方がご存じです」と答えると、長老はまた、わたしに言った。「彼らは大きな苦難を通って来た者で、その衣を小羊の血で洗って白くしたのである。」

    答唱詩編

    詩編24・1+2、3+4、5+6

    門よ、とびらを開け、永遠の戸よ、上がれ。栄光の王が入る。

    詩編24

    24・1地とそこにあるもの、
    世界とそこに住むものは神のもの。
    2神は海に地の基をすえ、
    水の上に固められた。

    3だれが神の山に登れよう。
    だれが聖所に立てよう。
    4それは手に汚れなく、心の清いひと、
    むなしいことに心を向けず、いつわりを口にしないひと。

    5その人は神に祝福され、
    救いの恵みを受ける。
    6彼はヤコブの一族、
    神を求め、その顔を慕う。

    第二朗読

    ➀ヨハネ3・1-3

    わたしたちは御子をありのままに見る

    使徒ヨハネの手紙

    愛する皆さん、3・1御父がどれほどわたしたちを愛してくださるか、考えなさい。それは、わたしたちが神の子と呼ばれるほどで、事実また、そのとおりです。世がわたしたちを知らないのは、御父を知らなかったからです。2愛する者たち、わたしたちは、今既に神の子ですが、自分がどのようになるかは、まだ示されていません。しかし、御子が現れるとき、御子に似た者となるということを知っています。なぜなら、そのとき御子をありのままに見るからです。3御子にこの望みをかけている人は皆、御子が清いように、自分を清めます。

    福音朗読

    マタイ5・1-12a

    アレルヤ、アレルヤ。労苦して重荷を負っている者はわたしのもとに来なさい。わたしがあなたがたを回復させよう。アレルヤ、アレルヤ。

    マタイによる福音

    そのとき、5・1イエスは群衆を見て、山に登られた。腰を下ろされると、弟子たちが近くに寄って来た。2そこで、イエスは口を開き、教えられた。
    3「心の貧しい人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。
    4悲しむ人々は、幸いである、その人たちは慰められる。
    5柔和な人々は、幸いである、その人たちは地を受け継ぐ。
    6義に飢え渇く人々は、幸いである、その人たちは満たされる。
    7憐れみ深い人々は、幸いである、その人たちは憐れみを受ける。
    8心の清い人々は、幸いである、その人たちは神を見る。
    9平和を実現する人々は、幸いである、その人たちは神の子と呼ばれる。
    10義のために迫害される人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。
    11わたしのためにののしられ、迫害され、身に覚えのないことであらゆる悪口を浴びせられるとき、あなたがたは幸いである。12a喜びなさい。大いに喜びなさい。天には大きな報いがある。」

ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

日ごとの福音を
読者登録します!

日ごとの福音
メール配信は
 無料ですが、
み言葉を広めるために、
ご協力をお願いします。

寄付します!

Facebookでシェア
Twitterでシェア
ラインでシェア
日本聖書協会

聖書本文は
(一財)日本聖書協会発行の
「新共同訳聖書」を使用しております。

パリ外国宣教会

『日ごとの福音』は
(宗)パリ外国宣教会
協力によりリリースされます。

配信停止するには プライバシーポリシー 他の言語で © 日ことの福音(一社)2015/2020