• 典礼による検索

    • 今年の典礼
    • 今月の典礼
  • 日付による検索

    2016年5 :
    • 2016年51日
    • 2016年52日
    • 2016年53日
    • 2016年54日
    • 2016年55日
    • 2016年56日
    • 2016年57日
    • 2016年58日
    • 2016年59日
    • 2016年510日
    • 2016年511日
    • 2016年512日
    • 2016年513日
    • 2016年514日
    • 2016年515日
    • 2016年516日
    • 2016年517日
    • 2016年518日
    • 2016年519日
    • 2016年520日
    • 2016年521日
    • 2016年522日
    • 2016年523日
    • 2016年524日
    • 2016年525日
    • 2016年526日
    • 2016年527日
    • 2016年528日
    • 2016年529日
    • 2016年530日
    • 2016年531日
    • 2016年61日

    2016年4 | 2016年6

  • サイト内検索

  • お問合せ

  • 復活節第5土曜日
2016年4月30日
  • 聖アタナシオ
2016年5月2日
    • 復活節第6主日

    2016年5月1日 (日曜日)

    ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

    信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より

    第一朗読

    使徒言行録15・1-2、22-29

    聖霊と私たちは、必要な事柄以外、一切あなたがたに重荷を負わせないことに決めた。

    使徒たちの宣教

    そのころ、15・1ある人々がユダヤからアンティオキアに下って来て、「モーセの慣習に従って割礼を受けなければ、あなたがたは救われない」と兄弟たちに教えていた。2それで、パウロやバルナバとその人たちとの間に、激しい意見の対立と論争が生じた。この件について使徒や長老たちと協議するために、パウロとバルナバ、そのほか数名の者がエルサレムへ上ることに決まった。

    この問題について協議するためにエルザレムで集まった22使徒たちと長老たちは、教会全体と共に、自分たちの中から人を選んで、パウロやバルナバと一緒にアンティオキアに派遣することを決定した。選ばれたのは、バルサバと呼ばれるユダおよびシラスで、兄弟たちの中で指導的な立場にいた人たちである。23使徒たちは、次の手紙を彼らに託した。「使徒と長老たちが兄弟として、アンティオキアとシリア州とキリキア州に住む、異邦人の兄弟たちに挨拶いたします。24聞くところによると、わたしたちのうちのある者がそちらへ行き、わたしたちから何の指示もないのに、いろいろなことを言って、あなたがたを騒がせ動揺させたとのことです。25それで、人を選び、わたしたちの愛するバルナバとパウロとに同行させて、そちらに派遣することを、わたしたちは満場一致で決定しました。26このバルナバとパウロは、わたしたちの主イエス・キリストの名のために身を献げている人たちです。27それで、ユダとシラスを選んで派遣しますが、彼らは同じことを口頭でも説明するでしょう。28聖霊とわたしたちは、次の必要な事柄以外、一切あなたがたに重荷を負わせないことに決めました。29すなわち、偶像に献げられたものと、血と、絞め殺した動物の肉と、みだらな行いとを避けることです。以上を慎めばよいのです。健康を祈ります。」

    答唱詩編

    詩編67・2+3、4+5、7+8

    神のみ旨を行うことは、わたしの心の喜び。

    詩編67

    67・2神よ、あわれみと祝福をわたしたちに。
    あなたの顔の光をわたしたちの上に照らしてください。
    3あなたのわざが世界に知られ、
    救いがすべての国に知られるように。

    4諸国の民はあなたをたたえ、
    すべての民はあなたを賛美せよ。
    5すべての国は、喜び歌え。
    あなたは民を正しくさばき、諸国の民を導かれる。

    7地は豊かに実り、
    神はわたしたちを祝福された。
    8地の果てに至るまで、神をおそれ敬え。
    神は、わたしたちを祝福された。

    第二朗読

    黙示録21・10-14、22-23

    天使は、聖なる都が天から下って来るのを見せた。

    ヨハネの黙示

    一人の21・10天使が、〝霊〟に満たされたわたしを大きな高い山に連れて行き、聖なる都エルサレムが神のもとを離れて、天から下って来るのを見せた。11都は神の栄光に輝いていた。その輝きは、最高の宝石のようであり、透き通った碧玉のようであった。12都には、高い大きな城壁と十二の門があり、それらの門には十二人の天使がいて、名が刻みつけてあった。イスラエルの子らの十二部族の名であった。13東に三つの門、北に三つの門、南に三つの門、西に三つの門があった。14都の城壁には十二の土台があって、それには小羊の十二使徒の十二の名が刻みつけてあった。

    22わたしは、都の中に神殿を見なかった。全能者である神、主と小羊とが都の神殿だからである。23この都には、それを照らす太陽も月も、必要でない。神の栄光が都を照らしており、小羊が都の明かりだからである。

    福音朗読

    ヨハネ14・23-29

    アレルヤ、アレルヤ。わたしを愛する人はわたしの言葉を守る。わたしの父はその人を愛し、私たちはその人のもとに行く。アレルヤ、アレルヤ。

    ヨハネによる福音

    そのとき、イエスは弟子たちに言われた。14・23「わたしを愛する人は、わたしの言葉を守る。わたしの父はその人を愛され、父とわたしとはその人のところに行き、一緒に住む。24わたしを愛さない者は、わたしの言葉を守らない。あなたがたが聞いている言葉はわたしのものではなく、わたしをお遣わしになった父のものである。

    25わたしは、あなたがたといたときに、これらのことを話した。26しかし、弁護者、すなわち、父がわたしの名によってお遣わしになる聖霊が、あなたがたにすべてのことを教え、わたしが話したことをことごとく思い起こさせてくださる。27わたしは、平和をあなたがたに残し、わたしの平和を与える。わたしはこれを、世が与えるように与えるのではない。心を騒がせるな。おびえるな。28『わたしは去って行くが、また、あなたがたのところへ戻って来る』と言ったのをあなたがたは聞いた。わたしを愛しているなら、わたしが父のもとに行くのを喜んでくれるはずだ。父はわたしよりも偉大な方だからである。29事が起こったときに、あなたがたが信じるようにと、今、その事の起こる前に話しておく。」

ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

日ごとの福音を
読者登録します!

日ごとの福音
メール配信は
 無料ですが、
み言葉を広めるために、
ご協力をお願いします。

寄付します!

Facebookでシェア
Twitterでシェア
ラインでシェア
日本聖書協会

聖書本文は
(一財)日本聖書協会発行の
「新共同訳聖書」を使用しております。

パリ外国宣教会

『日ごとの福音』は
(宗)パリ外国宣教会
協力によりリリースされます。

配信停止するには プライバシーポリシー 他の言語で © 日ことの福音(一社)2015/2020